Ubiquitous Computing Systems Laboratory, NAIST

  • ホーム
  • ニュース
  • 研究室紹介
  • メンバー
  • 研究業績
  • アクセス
  • 研究紹介
  • English
  • 日本語

NEWS

2022-04-13

2022年度 情報処理学会IoT行動変容学研究グループ キックオフシンポジウムで1件の発表

2022年4月16日(土)に青山学院大学青山キャンパスで開催される情報処理学会IoT行動変容学研究グループ キックオフシンポジウムで,以下1件の発表を行います....
2022-04-11

学生ブログに「2022年度 ユビ研 スタート!!!」が掲載されました

↓ こちらをご覧ください(http://ubi-blog.naist.jp/article/843) http://ubi-blog.naist.jp/arti...
2022-04-04

2022年度新入生向け案内

English is here 内定者向けオリエンテーション ユビキタスコンピューティングシステム研究室に内定されている新入生向けに、下記日程にてオリエンテーシ...
2022-03-25

奈良新聞にてIoTトングを活用したイベントが紹介されました。

2022年3月20日付の奈良新聞(紙面・デジタル)にて、M2立花君が主体となり進めているIoTトング(Tongar)の研究成果が活用されたイベント「IoTトング...
2022-03-20

朝日新聞にてM2立花君の研究が紹介されました

2022年3月19日付の朝日新聞(紙面・デジタル)にて、M2立花君が主体となり進めているIoTトング(Tongar)の研究に関する記事が掲載されました。 「これ...
2022-03-16

DNDP2022にて1件の発表

2022年3月29日(火)~3月31日(木)に開催される The 17th International Conference on Persuasive Tec...
2022-03-16

StarLESS2022にて1件の発表

2022年3月21日(月)に開催される The IEEE 20th International Conference on Pervasive Computin...
2022-03-16

ICCPS2022にて1件の発表

2022年8月1日(月)~8月3日(水)に開催される13th ACM/IEEE International Conference on Cyber Physic...
2022-03-16

WSSIT ’22にて12件の発表

2022年3月9日(水)〜12日(土)に開催される社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT '22)にて、以下の発表を行います。 登壇発表 鳥羽望海, 藤...
2022-03-03

IoTトングでひろえば街が好きになる運動 with Rethink PROJECT を3/19開催

2022年3月19日に生駒市で開催される「IoTトングでひろえば街が好きになる運動 with Rethink PROJECT」にて、M2立花君が主体となり進めて...
  • ←
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • →

見学・受験希望の方へ
For Applicants

▶ こちらのページを御覧ください
▷ Please read this page first.

企業の方へ

▶ こちらのページを御覧ください

メニュー

  • ニュース
  • 研究室紹介
    • 見学・受験希望の方へ
    • 企業の方へ
    • 研究室パンフレット
    • オープンキャンパス
  • メンバー
    • 卒業生・旧職員
    • 卒業後の進路・就職先
    • NAIST最優秀学生賞
  • 研究業績 – 2020〜
    • 研究業績 – 2019
    • 研究業績 – 2018
    • 研究業績 – 2017
    • 研究業績 – 2016
    • 研究業績 – 2015
    • 研究業績 – 2014
    • 研究業績 – 2013
    • 研究業績 – 2012
    • 研究業績 – 2011
  • アクセス
  • 研究紹介
  • English
  • 日本語
いこまのアプリ「ためしば」
  • ホーム
  • ニュース
  • 研究室紹介
    • 見学・受験希望の方へ
    • 企業の方へ
    • 研究室パンフレット
    • オープンキャンパス
  • メンバー
  • 研究業績
  • アクセス
  • 研究紹介

© 2025 Ubiquitous Computing Systems Laboratory, Nara Institute of Science and Technology, Japan.