2021
学術論文誌
- 立花巧樹,呉健朗,富永詩音,大西俊輝,鈴木颯馬,諏訪博彦,宮田章裕:
実世界オブジェクトを用いた生活空間内における事故予測支援手法,
情報処理学会論文誌,Vol.62,No.1,pp.35–43,2021年1月. - Akihiro Matsuda, Tomokazu Matsui, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
A Method for Detecting Street Parking Using Dashboard Camera Videos,
Sensors and Materials, vol. 33, no. 1, pp. 17-34, Jan. 2021. - Makoto Yoshida, Shinya Akiyama, Yumiko Moriyama, Yoshitada Takeshima, Yusuke Kondo, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
Traffic Census Sensor Using Vibration Caused by Passing Vehicles,
Sensors and Materials, vol. 33, no. 1, pp. 17-34, Jan. 2021. - Niklas Rach, Yuki Matsuda, Stefan Ultes, Wolfgang Minker, Keiichi Yasumoto:
Estimating Subjective Argument Quality Aspects from Social Signals in Argumentative Dialogue Systems,
IEEE Access, Vol.9, pp.11610-11621, 2021.
国際会議
- Keisuke Umakoshi, Tomokazu Matsui, Makoto Yoshida, Hyuckjin Choi, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
Non-Contact Person Identification by Piezoelectric-based Gait Vibration Sensing,
The 35th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2021) - Tomokazu Matsui, Kosei Onishi, Shinya Misaki , Hirohiko Suwa, Manato Fujimoto, Teruhiro Mizumoto, Wataru Sasaki, Aki Kimura, Kiyoyasu Maruyama, Keiichi Yasumoto:
Analysis of Visualized Bioindicators Related to Activities of Daily Living,
The 35th International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA-2021) - Hyuckjin Choi, Tomokazu Matsui, Manato Fujimoto, and Keiichi Yasumoto:
Simultaneous Crowd Counting and Localization by WiFi CSI,
22nd International Conference on Distributed Computing and Networking (ICDCN 2021), pp. 239-240, Online, Jan. 2021. - Risa Tamaki, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto:
Data Analysis for Developing Blood Glucose Level ControlSystem,
Adjunct Proceedings of the 2021 International Conference on Distributed Computing and Networking, pp. 104-109, Online, Jan. 2021. - Shinya Misaki, Keisuke Umakoshi, Tomokazu Matsui, Hyuckjin Choi, Manato Fujimoto, and Keiichi Yasumoto:
Non-Contact In-Home Activity Recognition System Utilizing Doppler Sensors,
Adjunct Proceedings of the 2021 International Conference on Distributed Computing and Networking, pp. 169-174, Online, Jan. 2021. - Yugo Nakamura, Jose Paolo Talusan, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Hirozumi Yamaguchi, and Keiichi Yasumoto:
ProceThings: Data Processing Platform with In-situ IoT Devices for Smart Community Services,
Adjunct Proceedings of the 2021 International Conference on Distributed Computing and Networking, pp. 116-121, Online, Jan. 2021.
国内ワークショップ・シンポジウム・研究会
- 福田 修之, 松田 裕貴, 吉川 浩:
LPWAを用いたエナジーハーベストなニホンミツバチの巣箱センシングシステムの開発,
第27回社会情報システム学シンポジウム, オンライン, 2021年1月. - 松田裕貴, 河中祥吾:
Webブラウザ上で動作する市民参加型写真収集アプリの開発と運用,
第27回社会情報システム学シンポジウム(ISS27), pp.1-5, オンライン, 2021年1月.
2020
学術論文誌
- Shogo Isoda, Masato Hidaka, Yuki Matusda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto:
Timeliness-Aware On-Site Planning Method for Tour Navigation.,
Smart Cities 2020, 3, 1383-1404. - Jose Paolo Talusan, Michael Wilbur, Abhishek Dubey, Keiichi Yasumoto:
Route Planning through Distributed Computing by Road Side Units,
IEEE Access (Accepted). DOI:10.1109/ACCESS.2020.3026677 - Tomokazu Matsui, Kosei Onishi, Shinya Misaki, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto:
SALON: Simplified Sensing System for Activity of Daily Living in Ordinary Home,
Sensors, Vol.20, No.17, Article ID 4895, August. 2020. - Shogo Kawanaka, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa and Keiichi Yasumoto:
Gamified Participatory Sensing in Tourism: An Experimental Study of the Effects on Tourist Behavior and Satisfaction,
Smart Citie, Vol.3, No.3, pp. 736-757, July. 2020. - 梅原英一,加藤菜美絵,諏訪博彦,小川祐樹,杉浦昌:
組織における個人情報保護行動モデルの構築 ―従業員の個人情報保護行動を促進するためには―,
社会情報学,Vol.8,No.3,pp.81-95,2020年7月 - Teruhiro Mizumoto, Yasuhiro Otoda, Chihiro Nkajima, Mitsuhiro Kohana, Motohiro Uenishi, Keiichi Yasumoto, and Yutaka Arakawa:
Design and Implementation of Sensor-embedded Chair for Continuous Sitting Posture Recognition,
IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E103–D, No. 5, pp. 1067-1077, May 2020. - Masato Hidaka, Yuki Kanaya, Shogo Kawanaka, Yuki Matsuda, Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, and Keiichi Yasumoto:
On-site Trip Planning Support System Based on Dynamic Information on Tourism Spots,
Smart Cities, Vol. 3, No. 2, pp. 212-231, Apr. 2020. - Khaled El-Fakih, Teruhiro Mizumoto, Keiichi Yasumoto, and Teruo Higashino:
Energy Aware Simulation and Testing of Smart-Spaces,
Information and Software Technology, vol. 118, Feb. 2020. (IF = 2.921). - Yuki Kanaya, Shogo Kawanaka, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, and Keiichi Yasumoto:
Automatic Route Video Summarization based on Image Analysis for Intuitive Touristic Experience,
Sensors and Materials, vol. 32, no. 2, pp. 599-610, Feb. 2020. - Kazuki Moriya, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, and Keiichi Yasumoto:
Effective Trilateration-based Indoor Localization Method Utilizing Active Control of Lighting Devices,
Sensors and Materials, vol. 32, no. 2, pp. 625-650, Feb. 2020. - Yohei Torigoe, Yugo Nakamura, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, and Keiichi Yasumoto:
Strike Activity Detection and Recognition Using Inertial Measurement Unit Towards Kendo Skill Improvement Support System,
Sensors and Materials, vol. 32, no. 2, pp. 651-673, Feb. 2020. - Manato Fujimoto, Seigi Matsumoto, Edgar Marko Trono, Yutaka Arakawa, and Keiichi Yasumoto:
Effective Application Distribution System for Internet-Less Communication during Disasters,
Sensors and Materials, vol. 32, no. 1, pp. 79-95, Jan. 2020.
国際会議
- Hyuckjin Choi, Tomokazu Matsui, Manato Fujimoto, Keiichi Yasumoto:
Simultaneous Crowd Counting and Localization by WiFi CSI,
22nd International Conference on Distributed Computing and Networking (ICDCN 2021), Nara, Japan, Jan. 5th-8th, 2021 - Risa Tamaki, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto:
Data Analysis for Developing Blood Glucose Level ControlSystem,
The Third International Workshop on Mobile Ubiquitous Systems, Infrastructures, Communications and AppLications(MUSICAL’21), 2021 - Shinya Misaki, Keisuke Umakoshi, Tomokazu Matsui, Hyuckjin Choi, Manato Fujimoto and Keiichi Yasumoto:
Non-Contact In-Home Activity Recognition System Utilizing Doppler Sensors,
First International Workshop on Maintenance-Free Context Sensing (MFsens 2021), Nara, Japan, January 8th, 2021 - Shogo Isoda, Shogo Kawanaka, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
Poster Abstract: How Much Does Human Mobility Behavior Affect The COVID-19 Infection Spread?,
The 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems (SenSys 2020), Yokohama, Japan , November 16-19, 2020 - Sopicha Stirapongsasuti, Kundjanasith Thonglek, Shinya Misaki, Bunyapon Usawalertkamol, Yugo Nakamura, Keiichi Yasumoto:
Poster Abstract: A Nudge-based Smart System for Hand Hygiene Promotion in Private Organizations,
The 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems (SenSys 2020), Yokohama, Japan, November 16-19, 2020 - Shogo Isoda, Masato Hidaka, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
Demo Abstract: User Decision Support System for On-Site tourism Navigation on smartphone,
The 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems (SenSys 2020), Yokohama, Japan , November 16-19, 2020 - Shuichi Fukuda, Hyuckjin Choi, Yuki Matsuda, and Keiichi Yasumoto:
Demo Abstract : Fishing Activity Sensing and Visualization System using Sensor-equipped Fishing Rod,
The 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems (SenSys 2020), Yokohama, Japan , November 16-19, 2020 - Akihiro Matsuda, Tomokazu Matsui, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
Demo Abstract: A Method for Detecting Street Parking Using Dashboard Camera Videos on an Edge Device,
The 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems (SenSys 2020), Yokohama, Japan, November 16-19, 2020 - Shinya Misaki, Sopicha Stirapongsasuti, Tomokazu Matsui, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto:
Demo Abstract: Activity Recognition through Intermittent Distributed Processing by Energy Harvesting PIR Sensors,
The 18th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems (SenSys 2020), Yokohama, Japan , November 16-19, 2020 - Sopicha Stirapongsasuti, Yugo Nakamura, and Keiichi Yasumoto:
Privacy-Aware Sensor Data Upload Management for Securely Receiving Smart Home Services,
Proceedings of 6th International Conference on Smart Computing (SMARTCOMP 2020), Bologna, Italy, Sep 2020. (accepted) - Yuki Matsuda, Dmitrii Fedotov, Yutaka Arakawa, Hirohiko Suwa, Wolfgang Minker and Keiichi Yasumoto:
Analysis of Tourists’ Nationality Effects on Behavior-based Emotion and Satisfaction Estimation,
4th International Conference on Imaging, Vision & Pattern Recognition (IVPR ’20), Aug 26-29, 2020. - Yuki Matsuda and Yugo Nakamura:
Towards Automatic Waistline Measurement with A Smartwatch,
2nd International Conference on Activity and Behavior Computing (ABC ’20), pp.1-9, Aug 26-29, 2020. - Haruka Wada, Zhihua Zhang, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, and Keiichi Yasumoto:
Implementation and Field Evaluation of Location-based Nursing Record System QuickCareRecord,
14th International Symposium on Medical Information and Communication Technology (ISMICT 2020) , Nara, Japan, May 2020. (accepted) - Michael Wilbur, Chinmaya Samal, Jose Paolo Talusan, Keiichi Yasumoto, Abhishek Dubey:
Time-dependent Decentralized Routing using Federated Learning,
Proceedings of 23rd IEEE International Conference on Real-Time Distributed Computing (ISORC 2020), Nashville, USA, May 2020. (accepted) - Jose Paolo Talusan, Michael Wilbur, Abhishek Dubey, and Keiichi Yasumoto:
On Decentralized Route Planning Using the Road Side Units as Computing Resources,
Proceedings of 2020 IEEE International Conference on Fog Computing (ICFC 2020), Sydney, Australia, Apr. 2020. (accepted) - Zhihua Zhang, Yuki Matsuda, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, and Keiichi Yasumoto:
Embedding Additional Behaviors Into Users’ Daily Routines for Improving Users’ Awareness of Self-Health Condition,
Eighth International Workshop on Behavior Change Support Systems (BCSS 2020) , Aalborg, Denmark, Apr. 2020. (accepted) - Hirohiko Suwa:
Keynote: Issues of annotations in designing ubiquitous applications,
4th International Workshop on Annotation of useR Data for UbiquitOUs Systems (ARDUOUS 2020) , Austin, Texas, USA, Mar. 2020. - Yuya Sano, Yuito Sugata, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
Demand Collection System using LPWA for Senior Transportation with Volunteer,
2nd International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular Systems (PerVehicle 2020) , Austin, Texas, USA, Mar. 2020. (accepted) - Yuri Tani, Shuichi Fukuda, Yuki Matsuda, Sozo Inoue, and Yutaka Arakawa:
WorkerSense: Mobile Sensing Platform for Collecting Physiological, Mental, and Environmental State of Office Workers,
5th IEEE PerCom Workshop on Pervasive Health Technologies (PerHealth 2020) , Austin, Texas, USA, Mar. 2020. (accepted) - Tomokazu Matsui, Kosei Onishi, Shinya Misaki, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
Easy-to-Deploy Living Activity Sensing System and Data Collection in General Homes,
The Fourth International Workshop on Pervasive Smart Living Spaces (PerLS 2020) , Austin, Texas, USA, Mar. 2020. (accepted) - Shinya Akiyama, Makoto Yoshida, Yumiko Moriyama, Hirohiko Suwa, and Keiichi Yasumoto:
Estimation of Walking Direction with Vibration Sensor based on Piezoelectric Device,
The Fourth International Workshop on Pervasive Smart Living Spaces (PerLS 2020) , Austin, Texas, USA, Mar. 2020. (accepted) - Shuichi Fukuda, Yuki Matsuda, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto, and Yuri Tani:
Predicting Depression and Anxiety Mood by Wrist-Worn Sleep Sensor,
6th Workshop on Sensing Systems and Applications using Wrist Worn Smart Devices (WristSense 2020) , Austin, Texas, USA, Mar. 2020. (accepted) - Kodai Sasaki, Hirohiko Suwa, Yuki Ogawa, Eiichi Umehara, Tatsuo Yamashita, Kota Tsubouchi:
Evaluation of VI index forecasting model by machine learning for Yahoo! stock BBS using volatility trading simulation,
The 53rd Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-53) , Maui, Hawaii, USA, Jan. 2020.
国内ワークショップ・シンポジウム・研究会
- 松田裕貴:
人の知覚を用いたIoT センサの参加型調整手法の検討,
Ubiquitous Wearable Workshop 2020, 1 page, 兵庫県神戸市, 2020年12月. - 大山航平, 松田裕貴, 中村優吾, 諏訪博彦, 安本慶一:
参加型センシングにおける立場表明を利用した不良回答抑制手法の提案,
Ubiquitous Wearable Workshop 2020, 1 page, 兵庫県神戸市, 2020年12月. - 松田 明大,松井 智一,松田 裕貴,諏訪 博彦,安本 慶一:
エッジデバイスによるリアルタイム路上駐停車判定・可視化システム,
第18回ITSシンポジウム2020,愛媛県松山市,2020年12月 - HungYi Liao,藤本 まなと,安本 慶一:
Context-Aware Smart Lighting Control for Better Mood Creation,
第97回モバイルコンピューティングとバーベイシブシステム研究会,オンライン開催,2020年11月 - 三崎 慎也,馬越 圭介,松井 智一,Hyuckjin Choi,藤本 まなと,安本 慶一:
屋内環境におけるドップラーセンサを使用した非接触型行動認識手法,
第97回モバイルコンピューティングとバーベイシブシステム研究会,オンライン開催,2020年11月 - 福田 修之, 松田 裕貴, 荒川 豊, 安本 慶一:
健常者のうつ兆候検知に向けた睡眠状況と労働衛生指標の統計分析,
第97回モバイルコンピューティングとバーベイシブシステム研究会,オンライン開催,2020年11月 - 林 涼弥,松田 裕貴,藤本 まなと,諏訪 博彦,安本 慶一:
天気を考慮した観光中の感情状態推定手法の検討,
第97回モバイルコンピューティングとバーベイシブシステム研究会,オンライン開催,2020年11月 - 前川 哲志,水本 旭洋,諏訪 博彦,島津明人,安元慶一:
労働者のPLR収集基盤構築に向けたデータ収集と分析,
人工知能学会 合同研究会2020 第39回 社会におけるAI研究会,オンライン開催,2020年11月 - 金光 勇慈,立花 巧樹,松田 祐貴,中村 優吾,諏訪 博彦,安本 慶一:
ナッジを用いたコロナウイルス接触確認アプリのインストール促進,
人工知能学会 合同研究会2020 第39回 社会におけるAI研究会,オンライン開催,2020年11月 - 吉田誠, 大黒智貴, 日月伸也, 森山由美子, 武島儀忠, 近藤裕介, 諏訪博彦, 安本慶一:
路側設置振動センサによる交通量推定システムの検討,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 磯田祥吾,日高真人,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:
訪問時間の適時性を考慮したオンサイト観光スポット推薦手法ISO-Tourの改良と評価〜複数のユーザ嗜好タイプへの適応性の検証〜,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - Eunice Likotiko, Yuki Matsuda, Keiichi Yasumoto:
Smart garbage bin: Garbage growth behavior prediction,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 玉置 理沙,藤本 まなと,諏訪 博彦,安本 慶一:
血糖値コントロールシステムの実現に向けたデータ分析,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 福田 修之, 松井 智一, Choi Hyuckjin, 松田 裕貴, 安本 慶一:
釣果情報共有を目的とした釣竿の振動データに基づく魚種判別手法,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 福田 修之, 玉置 理沙, 松井 智一, 大井 一輝, Choi Hyuckjin, 松田 裕貴, 安本 慶一:
リアルタイム行動認識機能を有する釣りCPSの開発,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 片山 洋平, 松井 智一, 佐藤 佑磨, 中岡 黎, Chang Xin, Dang Chenyu, 松田 裕貴:
口腔内画像撮影支援システムの提案,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 馬越 圭介,松井 智一,吉田 誠,藤本 まなと,諏訪 博彦,安本 慶一:
ピエゾセンサを用いた個人識別システムの実装と評価,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 松井 智一, 大西 晃正, 三崎 慎也, 諏訪 博彦, 藤本 まなと, 水本 旭洋, 佐々木 渉, 木村 亜紀, 玉田 隆史, 丸山 清泰, 安本 慶一:
日常生活行動に紐付けた生体指標の可視化と分析,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 松田 明大,松井 智一,松田 裕貴,諏訪 博彦,安本 慶一:
エッジデバイスによるリアルタイム路上駐停車判定システム,
第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020)講演論文集, 2020 - 山田理,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:
メッシュごとのPOI別人数データを用いた人流予測の提案,
2020年度情報処理学会関西支部 支部大会,大阪府(オンライン),2020年9月. - 立花巧樹,中村優吾,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:
スマートウォッチを用いたポイ捨てごみの種別・位置認識システムの提案,
2020年度情報処理学会関西支部 支部大会,大阪府(オンライン),2020年9月. - 佐藤佑磨,松井 智一,山下顕,鈴木隆寛,堀口賞一,諏訪博彦:
IoTスマートホームにおける生活行動認識に向けたデータの可視化と分析,
2020年度情報処理学会関西支部 支部大会,大阪府(オンライン),2020年9月. - 冨田周作,中村優吾,諏訪博彦,安本慶一:
Federated Learning over DTNによるオブジェクト認識モデルの地域間での共有手法の検討,
2020年度情報処理学会関西支部 支部大会,大阪府(オンライン),2020年9月. - 田谷瑛悟,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:
交通機関利用における接触を回避するための経路推薦手法の検討,
2020年度情報処理学会関西支部 支部大会,大阪府(オンライン),2020年9月. - 大井一輝,中村優吾,松田裕貴,藤本まなと,安本慶一:
スマート棒を用いた棒体操支援システムの検討,
2020年度情報処理学会関西支部 支部大会,大阪府(オンライン),2020年9月. - 宮地篤士,松井智一,張志華,藤本まなと,安本慶一:
デイケア施設における介護士のストレス推定に向けた一検討,
2020年度情報処理学会関西支部 支部大会,大阪府(オンライン),2020年9月. - 諏訪博彦,大坪淳,中村優吾,野口真史:
物件情報による賃貸物件快適度指標推定にむけた検討,
マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム,高知県(オンライン),2020年6月. - 田中智基,松田裕貴,藤本まなと,諏訪博彦,安本慶一:
被災者行動の不確実性を考慮した災害弱者のための避難所決定手法の提案,
マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム,高知県(オンライン),2020年6月. - 中部仁,水本旭洋,諏訪博彦,安本慶一:
複数レシピで並行調理する際の調理環境に応じた最適調理手順作成法と評価,
マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム,高知県(オンライン),2020年6月. - 松田明大,松井智一,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:
ドライブレコーダ動画を用いた路上駐停車判定手法の提案,
マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム,高知県(オンライン),2020年6月. - 磯田祥吾,日高真人,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:
観光ナビにおいて必見スポットをよりよい時間帯に訪問可能にするオンサイトプランニング手法,
マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム,高知県(オンライン),2020年6月. - 片山洋平,平野陽大,諏訪博彦,伍洋,安本慶一:
観光メモリアル動画のための車載動画キュレーションアルゴリズムの検討,
マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム,高知県(オンライン),2020年6月. - 諏訪博彦,大坪淳,中村優吾,野口真史:
IoTセンシングによる賃貸物件快適度指標の構築と評価,
人工知能学会全国大会,熊本県(オンライン),2020年6月. - 鶴山優季子,諏訪博彦,小川祐樹,荒川豊,安本慶一:
W2VXMを用いた飲食店向け賃料推定モデルの構築,
社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT20),ルスツリゾートホテル,北海道,22020年3月 - 平野陽大,佐々木皓大,磯田祥吾,玉置理沙,福田修之,諏訪博彦,安本慶一:
動画キュレーションによる観光経路案内システムの開発と評価,
社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT20),ルスツリゾートホテル,北海道,22020年3月 - 大西晃正,諏訪博彦,安本慶一:
生活の質向上のための宅内行動・生体情報収集システムによる家事ストレス分析,
社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT20),ルスツリゾートホテル,北海道,22020年3月 - Chenyu Dang, Xin Chang, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto:
An automatic counter system for cafeterias based on Re-identification technology,
社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT20),ルスツリゾートホテル,北海道,22020年3月 - 曽根田悠介, 中村優吾, 松田裕貴, 荒川豊, 安本慶一:
ミーティング映像からの発話およびマイクロ動作識別手法,
情報処理学会 第65回ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会(2020-UBI-65),名古屋大学,愛知県,2020年3月. - 前川哲志,水本旭洋,諏訪博彦,島津明人,安本慶一:
Work Attitude PLR収集基盤の設計,
第26回社会情報システム学シンポジウム,立命館大学東京オフィス,東京都,2020年1月. - 玉置理沙,藤本まなと,諏訪博彦,安本慶一:
糖尿病予防のための血糖値コントロールに向けた予測モデルの開発,
第26回社会情報システム学シンポジウム,立命館大学東京オフィス,東京都,2020年1月.
学術発表での受賞
- 第18回ITSシンポジウム2020 ベストポスター賞:エッジデバイスによるリアルタイム路上駐停車判定・可視化システム:松田 明大,松井 智一,松田 裕貴,諏訪 博彦,安本 慶一
- 第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020) 奨励賞:血糖値コントロールシステムの実現に向けたデータ分析: 玉置理沙, 藤本まなと, 諏訪博彦, 安本慶一
- 第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020) 優秀ポスター賞:口腔内画像撮影支援システムの提案: 片山洋平, 松井智一, 佐藤佑磨, 中岡黎, Chang Xin, Dang Chenyu, 松田裕貴
- 第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020) 優秀デモンストレーション賞:リアルタイム行動認識機能を有する釣りCPSの開発: 福田修之, 玉置理沙, 松井智一, 大井一輝, Choi Hyuckjin, 松田裕貴, 安本慶一
- 第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020) 最優秀プレゼンテーション賞:釣果情報共有を目的とした釣竿の振動データに基づく魚種判別手法: 福田修之
- 第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020) 優秀プレゼンテーション賞:ピエゾセンサを用いた個人識別システムの実装と評価: 馬越圭介
- 第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020) 優秀プレゼンテーション賞:訪問時間の適時性を考慮したオンサイト観光スポット推薦手法ISO-Tourの改良と評価: 磯田祥吾
- 第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2020) 優秀論文賞:路側設置振動センサによる交通量推定システムの検討: 吉田誠, 大黒智貴, 日月伸也, 森山由美子, 武島儀忠, 近藤裕介, 諏訪博彦, 安本慶一
- 2020年度情報処理学会関西支部 支部大会 学生優秀発表賞:山田理,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:メッシュごとのPOI別人数データを用いた人流予測の提案
- 2020年度情報処理学会関西支部 支部大会 学生優秀発表賞:立花巧樹,中村優吾,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:スマートウォッチを用いたポイ捨てごみの種別・位置認識システムの提案
- 2020年度情報処理学会関西支部 支部大会 学生優秀発表賞:冨田周作,中村優吾,諏訪博彦,安本慶一:Federated Learning over DTNによるオブジェクト認識モデルの地域間での共有手法の検討
- マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム 最優秀論文賞:中部仁,水本旭洋,諏訪博彦,安本慶一:複数レシピで並行調理する際の調理環境に応じた最適調理手順作成法と評価
- マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム 最優秀論文賞:松田明大,松井智一,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:ドライブレコーダ動画を用いた路上駐停車判定手法の提案
- マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム 優秀論文賞:磯田祥吾,日高真人,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:観光ナビにおいて必見スポットをよりよい時間帯に訪問可能にするオンサイトプランニング手法
- マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム 優秀論文賞:諏訪博彦,大坪淳,中村優吾,野口真史:物件情報による賃貸物件快適度指標推定にむけた検討
- マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム 最優秀プレゼンテーション賞:中部仁,水本旭洋,諏訪博彦,安本慶一:複数レシピで並行調理する際の調理環境に応じた最適調理手順作成法と評価
- マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム 優秀プレゼンテーション賞:松田明大,松井智一,松田裕貴,諏訪博彦,安本慶一:ドライブレコーダ動画を用いた路上駐停車判定手法の提案
- マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2020) シンポジウム 優秀プレゼンテーション賞:片山洋平,平野陽大,諏訪博彦,伍洋,安本慶一:観光メモリアル動画のための車載動画キュレーションアルゴリズムの検討
招待講演
- Keiichi Yasumoto: Smart solutions for community-dwelling older persons, Swiss Digital Days, November 1-3, 2020.
- Keiichi Yasumoto: Smart Ageing – Promises and Challenges from a Technological Perspective, Digital Around the World, October 20-21, 2020.
- 藤本まなと:超スマート社会の実現に向けたユビキタスコンピューティング技術に関する研究, 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会,企画セッション「SDGsに資するIoTシステム・サービス」,オンライン,2020年9月.
- Hirohiko Suwa: Keynote: Issues of annotations in designing ubiquitous applications, Keynote Talk at 4th International Workshop on Annotation of useR Data for UbiquitOUs Systems (ARDUOUS 2020) , Austin, Texas, USA, Mar 23. 2020.
- 諏訪博彦: PLRに関する研究動向, 第26回社会情報システム学シンポジウム(2020年1月31日)