2023-05-11 📣【5/13開催】受験生向けのオープンキャンパスを開催 2023年5月13日(土)に開催される、奈良先端科学技術大学院大学 受験生のためのオープンキャンパスは、現地開催+オンラインイベントからなる「ハイブリッド開催」...
2023-05-11 YuMake株式会社と共同研究を開始しました ユビキタスコンピューティングシステム研究室は、YuMake株式会社と「個人の体感を考慮した気象データ活用に関する共同研究」を開始しました。この研究は、JSTさき...
2023-04-28 Maker Faire Kyoto 2023 にて2件の出展 Maker Faire Kyoto 2023 にて、下記の研究成果を出展します。 AbaCaaS:珠算センシングシステム AbaCaaS: Abacus Ope...
2023-04-24 DPS研究会にて2件の発表 2023年5月18日(木)-5月19日(金)に,沖縄科学技術大学院大学(OIST)にてオンラインと現地のハイブリッドで開催されるマルチメディア通信と分散処理研究...
2023-04-24 SeMI研究会にて1件の発表 2023年5月18日(木)-5月19日(金)に,沖縄科学技術大学院大学(OIST)にてオンラインと現地のハイブリッドで開催されるセンサネットワークとモバイルイン...
2023-04-17 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP)にて1件の採択 松田助教の研究成果が情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP)にて採択されました.この論文は、生駒市立生駒南第二小学校・生駒市教育指導課・CODE for...
2023-03-31 2023年度新入生向け案内 English is here 内定者向けオリエンテーション ユビキタスコンピューティングシステム研究室に内定されている新入生向けに、下記日程にてオリエンテーシ...
2023-03-29 “eat2pic” に関する論文がACMジャーナル(IMWUT)に掲載されました 食事とアートをかけ合わせて食事行動変容を促す「eat2pic」に関する研究成果がACMのジャーナルのProceedings of the ACM on Inte...
2023-03-22 令和5年度 山田一宇賞の受賞 令和4年に博士課程を卒業された清水仁さんの博士論文が,令和5年度の山田一宇賞を受賞しました. 山田一宇賞 清水仁: “避難所に着目した効率的な避難誘導と運営計画...
2023-03-09 言語処理学会第29回年次大会で1件の発表 2023年3月13日~17日に現地とオンラインのハイブリッドの形態で開催される言語処理学会第29回年次大会で以下1件の発表を行います. 登壇発表 大内啓樹, 進...